園について

保育目標

  • 基本的な生活の仕方を身に付け、自分の身の回りのことは自分でしようとする子ども
  • 心身ともに健康で、たくましい感性豊かな子ども
  • 仲間を大切に思いやり、認め合い、育ちあう子ども

保育目標のイラスト

ご利用案内

対象年齢
生後3ヶ月〜3歳児
開所時間
月曜日〜金曜日 / 7:00〜19:00
土曜日 / 7:00〜16:00
保育時間
保育標準時間認定の方
月曜日〜金曜日 / 7:00〜18:00
延長保育 / 18:00〜19:00
保育短時間認定の方
月曜日〜金曜日 / 8:00〜16:00
延長保育 / 7:00〜8:00 16:00〜18:00
休園日
日曜・祝祭日・夏期休日・年末年始・創立記念日
利用料金
大阪市保育料金表による
行事費 / 月額1,000円
延長保育
保護者の状況に応じて実施します。
18時以降の延長保育料は月額2,900円。(ただし3回までは1回500円)
給食
3歳児クラスのみ
主食費 / 月額2,200円  副食費 /月額4,800円
駐車場
当園には駐車場はございません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
備考
子育ての悩みなどを電話で受け付けています。
3歳児クラスは週1回、ひまわり幼稚園に行って体育専門講師の指導で遊びます。

食育について

食べる分量、
好き嫌いは子どもが決める

食事をするときに、大人が「食べなさい。」「この量は食べようね。」と決めてしまいがちですが、子ども一人一人の気持ちを尊重すると自ら選択できる環境が好ましいと考えています。

その選択肢は大人が広げることが出来ます。
食育は、子どもの可能性を広げます。人との関わり方や好きなもの、季節のものを知る、五感を育むなど。当園の食育は食べるだけではない、様々な可能性につながることを期待しています。

食べる分量、好き嫌いは子どもが決めるの写真

離乳食期より、食べる力を育む

離乳食は2回食になると、園での給食が始まります。
茹でた野菜に触れて手で掴み、口に運ぶなどの食べる動作を0歳児クラスから取り組んでいます。触ることに抵抗のある子には無理強いせず、子どもたちのペースで手で持ち食べられるときを見守ります。自ら食べる第一歩を積極的にサポートしています。

目で見て触れて、味わい食べる。身体の様々なところで食べ物を感じて知ってもらいたいと思います。

離乳食期より、食べる力を育むの写真

ご相談や見学など、
お気軽にお問い合わせください。

06-6697-8450

受付時間:(平日)9:00〜17:00